数か月前、ネットでテキーラを購入した。
テキーラそのものは、飲んだことがあったが、自分で買う前に、少し知りたくなったので、ちょっと調べてみた。
テキーラには3つのクラスがあるらしい。(正確には、さらに、その上もあるとのこと)
下から順に
-
- ブランコ(または、シルバー) 製造後すぐに瓶詰したもの
- レポサド(または、ゴールド) 2か月から1年、樽で熟成したもの
- アネホ 1年以上、樽で熟成したもの
アネホの中で、3年ほど熟成したテキーラを、エクストラ・アネホというらしい。
このクラスになると1本数万することがあるということなので、とても手が出ない。
ということで、購入したのは、クエルボ(製造会社)のアネホ。
届いて、最初に感じたのは、「ウイスキーに似てる」
なぜかを思ったが、何のことはない、琥珀色だったからだ。
最初は、テキーラのよくある飲み方、ショットグラスを一気飲み。
3杯ほど飲んだ後で、悪酔いしそうだったんで、ちびちび、飲んでみた。
そこで、1つ大きな発見。
テキーラって、一気に飲んでも、ちびちび飲んでも、味は一緒。
むしろ、ちびちび飲むほうが、風味がある。
みんなで乾杯して、一気飲みも楽しいけど、意外ともったいない飲み方してたのかも。
今後は、人と盛り上がって飲むときは一気飲み、味や風味を楽しみたいときは、ちびちび飲みでいこうと思った夜だった。
一年前の記事から持ってきました。